今日のマーケットは? 9月13日
ダウ平均株価は9.99ドル、0.07%の小幅高で終えています。13日のFOMCを前に様子見の姿勢が続いているという印象です。
VIX指数は3.72%低下しましたが、日中の動きを見れば投資家の慎重な動きが示唆されています。
CMEの日経平均株価は、8,960円となっており、この近辺を今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。
為替の動きが平穏であれば、ザラバは小幅な変動にとどまる可能性があると見ていますが、前日に152.58円、1.73%と比較的に大きく上昇した反動が気になります。
ドル円は前日から平穏な動きです。FOMCを控えてこの基調が続くと考えています。
ユーロ円は円安に振れています。この動きが前日の日経平均株価を押し上げた重要な要因の一つになったと見られます。ただ、直近の動きは多少停滞感があり、一段の円安はなさそうだと見ています。
前日の日経平均株価のもう一つの押し上げ要因になった7月の機械受注は、事前予想(前月比+2%)を大きく上回る+4.6%となりました。
以上から、今日の日経平均株価のザラバはドル円、ユーロ円は一段の円安への振れが鮮明に見えない中で、機械受注に大きく押し上げられた反動の可能性を勘案して、軟調な局面があるかもしれないと考えています。
米国では、週間ベースの新規失業保険申請件数、8月の生産者物価(PPI)と月次財政収支、そして何よりもFOMCに注目です。
蛇足ですが、i-Phone5を発表したアップルはザラバで1.39%高、引け後の時間外取引では0.25%の上昇となっています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、Bloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、日本経済新聞社、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
« 今日のマーケットは? 9月12日 | トップページ | 今日のマーケットは? 9月14日 »
「1.かかし」カテゴリの記事
- しばらくお休みのお知らせ(2013.06.11)
- 再び連動性が強まる日経平均株価とドル円(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
「A.今日のマーケットは?」カテゴリの記事
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
- 今日のマーケットは? 5月28日(2013.05.28)
- 今日のマーケットは? 5月27日(2013.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント